当事務所では昨年、パソコンを普段ほとんど使用したことがない50代のお客様に、Q-TAX税理士事務所が導入推進しているクラウド会計の使い方をお教えしました。
お客様がお持ちのパソコンに先ず会計ソフト「らくらく財務会計2スタンダード」をインストールします。
この「らくらく財務会計2スタンダード」は、さすが元々弥生会計の開発者のうちの一人が独立して作成したソフトだけあって、数多くの財務ソフトを塾知している私たちから見ても大変使い勝手が良い財務会計ソフトです。
弥生会計がもちろんお奨めなのですが、それなりに高額ですので、私たちは2万円を切る値段のこのソフトを多くのお客様にお奨めし、喜んでいただいています。
Q-TAXのクラウド会計では、お客様のパソコンの財務ソフトで常に最新の財務状態と損益状態を見てもらうことができます。お客様がご自分でできるところまで財務ソフトに入力してもらえれば、後の自動的にその財務データがインターネット上のクラウドサーバーにアップされ、私たち税理士事務所側からそのデータを会計事務所の会計ソフトにダウンロードし、お客様が難しくて入力できなかった内容を入力代行したり、内容をチェックしたりして月次決算を完成させるとともに、税理士事務所ならではの税務アドバイス、経理の合理化アドバイスをその都度付けてご報告させていただきます。
そしてお客様から最新の月次決算の内容を基に、気にかかること、これからやろうとしていることについて質問や相談があれば、定期的に面談した時でなくても、私たち税理士事務所側もいつでも最新の月次決算の状況を確認して適切なアドバイスをします。
そもそもパソコンになれていないお客様でも楽に使いこなしていただけるか、最初は若干心配もありましたが、実際に最初は月に一回2時間程度事務所で一緒になって手取り足取り、少しでもわからないところがないように3か月間ほど指導を繰り返しましたところ、こちらが心配する必要は全くありませんでした。4か月目から毎月お客様が入力した結果をネットを通じて見てみると、ほぼ特に税理士事務所側で手直しするところがないほど、ばっちりできるようになりました。
最近ではQ-TAXのクラウド会計でなくても、似たようにネットを通じて使用する財務会計ソフトがたくさんあります。ASPという形態で、WEB上にソフトがあって、WEB上で経理入力するタイプや、お客様のところにあるパソコンの財務ソフトからデータを税理士事務所に伝送して、税理士事務所が加工して完成させたデータをお客様側に返して、後はお客様のパソコンで見ていただくJDLシステムが有名です。
それらに対してQ-TAXのクラウド会計のどこが優れているのかと言えば、ASPと違って、作業をしている時データが実際に手許にありますから、ネットの通信環境や状況に関わらず安定したスピードでさくさく扱うことができます。
ネットの中のASPでは一々画面が変わるのに時間がかかることがあり得ます。
またJDLのようなタイプでは、会社がいくら経理能力が高くても、最終的に会計事務所が処理しないと完了しないなど、会社側にある端末でできることに大幅な制限がかかっています。TKCもそうなのですが、会計事務所が操作しないと月次が完了しないというのは、会社にとってはお荷物になります。
会計事務所側ですぐに対応してくれて、担当者も優秀ならばあまり問題は感じないかもしれませんが、実際には担当者によってばらつきがあり、せっかく会社側が頑張って月次決算の早期化をしても会計事務所がそれに対応できなければその努力も水の泡です。
本当に会社が自分で一定水準以上の経理ができるように一人立ちするようにさせるには、疑問を感じずにはいれませんでした。
Q-TAXのクラウド会計は極めてシンプル単にネット上のクラウドサーバーに普段は財務データを格納しておき、会社側もしくは税理士事務所側で必要な時にだけその財務データをダウンロードし、それぞれが必要な作業を自由にできるという、極めて自由度の高い仕組みになっています。
お客様の経理能力、ご要望に合わせてちょうど良い月次決算体制が組めるのも大きな利点だと私等は感じています。
従来弥生会計を使用されているお客様からは毎月の財務データを添付ファイルによりメール送信してやり取りしていましたが、時々最新のデータがどれかわからなくなる問題が起きることがあり、つまらない手間がかかることがありました。
今では全くそのようなことがなくなり、毎月の月次決算の作業もストレスなく進むようになりました。
それと最後にクラウド会計の利点、それは昨年の震災のような災害に会って、会社のパソコンや会計事務所のパソコンが失われてもデータがしっかり守られていて、簡単に復旧できることです。
このようなわけでほとんどのお客様にクラウド会計を使っていただき、喜ばれています。